境内案内

参拝順路・おにわふみ
ご参拝は、鳥居をくぐり、階段を上って、拝殿・御本殿・神楽殿の順にお進み頂きます。広島分祠では、拝殿の周りを右から廻り、御本殿の正面で拝むことを、神様のお住まいである神域に入るという意味で「おにわふみ」と呼んでいます。
縁結びの神様のお陰をお受け下さい。
御本殿
ごほんでん

御祭神
大国主大神
祖命社
おやのみことしゃ

御祭神
天穂日命
拝殿
はいでん

❹ 拝殿受付は左側
❺ 絵馬堂は右側
お祭り広場

お祭り広場は、拝殿2階と神楽殿2階をつなぐ場所 です。駐車場としてもご利用頂けます。
大鳥居
おおとりい

鳥居をくぐり階段を上がり、右手の階段を上ると拝殿受付・左手に進むと神楽殿入口(受付)があります。
手水舎
てみずしゃ

手水舎とは、手・口を水ですすぎ、心身を清めるための場所です。
祖霊社
それいしゃ

御祭神
幽世主宰大神
楯之平出雲社
たてのひらいずもしゃ

御祭神
大国主大神
〒389-2253
長野県飯山市飯山 楯之平出雲社